【新フレーバー販売開始のお知らせ】

早いものでカカオレートラボがオープンして約半年が経ちました。
これまではベトナムドンナイ産のカカオ豆を使った5種類のフレーバーを通販、店舗ともに販売しておりました。
開店当時はスタッフもおらず私一人で店を回しながら製造を進める日々でしたが、
現在では頼もしいスタッフも増え、製造も安定しておこなえるようになりました。

スタッフも増え、製造も安定したことのタイミングで、ついに新しいフレーバーを販売開始することになりました。
そして、今回の新フレーバーはなんと、新しい産地の豆を使っております!

カリブ海に浮かぶドミニカ共和国のラ・アルタグラシア産カカオ豆を使用しています。
フレーバーの名前はズバリ「素のままシグニチャー」です!

ベトナムドンナイ産のカカオ豆を使用したカカオレートのベースであり、骨格となるフレーバーが「素のままシグニチャー」(ベトナムドンナイ産)であるように、ドミニカ共和国ラ・アルタグラシア産のカカオ豆を使用したカカオレートのベースであり、骨格となるフレーバーは「素のままシグニチャー」(ドミニカ共和国ラ・アルタグラシア産)と名付けました。

カカオ豆とてんさいグラニュー糖の配合は同じですが、焙煎の温度と時間や、製造工程の温風をあてる温度や時間はそれぞれの豆に合わせておこなっています。
どちらの素のままシグニチャーもシンプルだからこそ、まず初めに味わっていただきたいフレーバーとなっています。

名前は同じですが、お味は全然別物です。
コーヒーと同じようにカカオ豆も産地によって味が異なるのです。
それを体感していただくにはやはり素のままシグニチャー同士の食べ比べがおすすめです。

ベトナムはベリーのような優しい酸味と優しい甘さが特徴なのに対して、
ドミニカ共和国はチーズやヨーグルトのような発酵のうまみが特徴のフレーバーです。
「発酵のうまみ」という言葉が絶妙に伝わりづらいことは分かっているのですが、
そうとしか表現のしようがなく、これは本当に一度味わって体感してみていただきたいお味です。

ドミニカ共和国の豆が到着してすぐ何人かのスタッフで生豆の味見をしてみたところ、
出てきた感想は「お味噌のような味」でした。
生豆の状態ではベトナムのような酸味はありません。
ローストしてすりつぶしてみたところ、なんと色も赤味噌のような見た目になっているではありませんか。
完成したものを食べてみると、さすがに赤味噌というイメージではありません。
しかし、なんとも複雑な味わいで説明するのに相応しい言葉が見つかりませんでした。
このフレーバーに近い味が何かないかと考えてみたところ、ふとひらめきました。
チーズのような味がするのです。
このチーズの味を誰かと共有したく、いろいろなスタッフに食べてもらって
「チーズみたいな味がしませんか?」と聞いてみたところ反応はまちまちでしたが、
概ね賛同を得ることができました。
数日経ってもう一度食べてみると、今度はヨーグルトの味にも近いかもしれないと思うようになりました。
個人的には弊社で取り扱いのある「豆汁グルト」のお味に近いのではないかと思っています。
味噌、チーズ、ヨーグルト、この共通点はやっぱり「発酵のうまみ」だ!
という流れでこちらの表現を使用するに至りました。

ここまで長ったらしくいろいろ書いてしまいましたが、
少し酸味のあるベトナムと違ってドミニカは「チョコレート」と聞いて多くの方が想像するお味により近いものに仕上がっているのではないかと思います。
ぜひドミニカ共和国ラ・アルタグラシア産の素のままシグニチャーもお手に取っていただき、ベトナムと食べ比べてみていただきたいです。
いつでもご感想お待ちしております!

店舗限定パッケージはドミニカ共和国産用に新しい色の着物(包装紙)をご用意しました。
色はカリブ海をイメージした青色ですが、着物の雰囲気とも合うように少し和の要素を加えています。
帯の色はベトナムの素のままシグニチャーと同じ色で揃えております。
今後もこのように産地が増えると着物の色が増え、フレーバーは帯の色で表現していく予定です。
通販用のパッケージは赤色の箱に、カリブ海をイメージした青色のフレーバーシールを貼っています。

また、通販ではドミニカ発売後にお得なキャンペーンも準備しておりますのでお楽しみにお待ちください!
〇新商品情報〇
カカオレートドミニカ共和国(ラ・アルタグラシア産)素のままシグニチャー
1200円(税込)

コメントを残す