1枚のチョコレートと、1杯のコーヒーが世界を変える🍫☕️

こんにちは、プレマルシェ・カカオレート・ラボ店長の中川愛です。
皆様、いつもカカオレートラボをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

今日はいつも応援してくださる皆様に、カカオレートラボで取り扱っているコーヒーについてご紹介したく、いつもより気合を入れて筆を取った次第です。
たった1杯のコーヒーの紹介をするためになぜそんなにも気合を入れる必要があるのか、それは私にとってとても思い入れの強いコーヒーであることだけでなく、カカオレートラボのコンセプトと重なる部分があると思うからこそなのです。

少しでも気になっていただけた方はお付き合い頂けますと幸いです。

「東ティモール」という国がどこにあるかご存知でしょうか。
よくアフリカと間違われるのですが、実際は東南アジアにある小さな島国です。

この東ティモールが私の一番好きな国であり、カカオレートラボでご提供しているコーヒーの産地でもあります。

東ティモールと私の出会いは高校生の頃でした。
歴史の授業で東ティモールを知った私はとても衝撃を受けたことを今でも覚えています。
東ティモールの独立(主権回復)は2002年。アジアでいちばん新しい国です。
1996年に生まれた私にとって、独立戦争は歴史の教科書の中の出来事でした。
自分が学生として過ごしていた時代に、独立に向けて、自由に向けて、戦い続けた人がいたという事実にとても驚きました。

そうして出会ったひとつの映画があります。
「Canta!Timor」
私の人生を変えるきっかけになった映画です。
(長くなるので割愛しますが、本当に素敵な映画です。全国で上映会が行われているので興味のある方はぜひチェックしてみてください。)

この映画をきっかけに東ティモールのことが大好きになった私は高校、大学と何度か東ティモールに足を運びました。
その時に出会ったのが、現在カカオレートラボでご提供している「ピースコーヒー」です。

認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパンさんが独立後の東ティモールの自立支援・産業育成の一環として始められたフェアトレードプロジェクトです。
木に実ったコーヒーチェリーの状態から、1杯のコーヒーになるまでの工程を全てピースウィンズさんを通して行うことで、質の高いコーヒーを生産し、生産者の方々に正当な金額が支払われ、現地の自立支援に繋がります。

コーヒーには味や品質を基準にしたランクがあり、その中でもいちばん上の「スペシャルティコーヒー」と呼ばれる豆は日本には約5%しかありませんが、ピースコーヒーはそのスペシャルティコーヒーに該当します。

私は大学生の時にピースウィンズ・ジャパンさんでインターンとして約1ヶ月間東ティモール事務所でお世話になりました。
ピースコーヒーがどのように作られ、日本に運ばれていくのかを実際に見させてもらい、カッピングというコーヒーのテイスティングや、豆の選別、産地ごとの豆の品質チェックなど様々な業務に携わらせていただきました。

チョコレートと同じでよくない豆が入っていると味に雑味が出ます。そのため、スペシャルティコーヒーには生豆の選別が欠かせません。現地のお母さんたちが毎日たくさんの豆を選別し、品質の良い豆だけが出荷されます。そうすることで雑味のないクリアな味わいのコーヒーに仕上がるのです。

コーヒーの輸出のお手伝いをさせていただいていた私ですが、実はコーヒーは苦手です。
そんな私でもピースコーヒーはおいしくいただくことができました。
ちゃんと作られたおいしいコーヒーの味を先に知ってしまったので、もう普通のコーヒーには戻れません。

途上国支援にはたくさんの種類がありますが、寄付や募金などには限界があります。
またお金をもらうことで、与える側ともらう側の一方的な関係が生まれます。
しかし、質の良いものを作り、質の良いものを高く買うことで、お互いの関係性は共に生きるパートナーとなります。
一時的な支援ではなく、現地の人々がより良い生活をするための持続可能な協力関係によってピースコーヒーは生産されています。

これはカカオレートでも同じです。
カカオレートの製造は支援ではないと私は思います。
カカオ豆産地の農家さんは私たちの大切なパートナーです。
豆をつくる人も、カカオレートをつくる人も、食べる人も、誰も悲しまない。
関わる全ての人が笑顔になれるものづくりを目指して、日々カカオ豆と向き合っています。


チョコレートの原料であるカカオ豆とコーヒーはどちらも搾取から発展してきた産業です。
いつでも、どこでも、安価なものを手に入れることができる反面、見えないところでたくさんの人が強制労働や児童労働で涙を流してきた事実は変えられません。
どのように作られたものを口にするのか、選択肢が増えてきた今の時代だからこそ、出来るだけ多くの人を笑顔にできる選択肢を増やしていける自分でありたいと強く思います。

もっと詳しくピースコーヒーや東ティモールについて語りたいところですが、キリがないので今回はここまでにします。
東ティモールのことをできるだけたくさんの人に伝えることが、私の人生の使命だと思っておりますので、これからも少しずつ発信していきたいと思います。興味を持っていただける方はぜひ覗いてみてください。

ピースコーヒーは弊社通販サイト「びんちょうたんコム」でも販売しております。
ピースコーヒーのより詳しい説明も掲載してありますので、気になっていただけた方はぜひこちらもご確認くださいませ。

コメントを残す